
Shopifyでストアからお客に送るメールに自社のロゴを設定したい。
やり方を教えて欲しい。
こんなことを考えている方へ。
この記事のポイントは以下です。
・Shopifyでストアからお客に送るメールに自社のロゴを設定する方法
この記事を書いている私は大阪在住のフリーランスです。
東証一部のEC企業で5年勤務した後、フリーランスに転向しました。現在はウェブサイトやECサイトを作ったり、サイト分析をしたり、PMOとして開発案件に参画したり、ブログを書いたりして生活しています。
【Shopify】ストアから送るメールにロゴを設定する方法
ストアから送るメールに自社のロゴを設定する方法を解説します。
デフォルトではストア名がテキストで入るようになっています。
こんな感じです。

それを、ロゴを入れてカラーも変えて、以下のようにカスタマイズしてみます。

【関連記事はこちら】
【Shopify】ストア名や住所、メールアドレス等を変更する方法 を合わせて読む >>
管理画面>設定>通知を開く
まずはメールをカスタマイズできる画面に移動します。
管理画面>設定>通知を開きます。

次に「カスタマイズ」を押下します。

すると「メールテンプレートをカスタマイズ」という画面が開きます。
ここでロゴ画像とカラーを変更します。

ロゴ画像をアップロードする
「ロゴ」欄からロゴ画像をアップロードします。
あわせてロゴのサイズも指定します。画面内にプレビューが表示されるので、視認できるサイズに調整してサイズを設定します。

メールのアクセントカラーを変更する
続いてメールのアクセントカラーを設定します。
「アクセントの色」をクリックするとカラーピッカーが表示されるのでカラーを設定します。カラーコードでも指定できます。

ブランドカラーやコーポレートカラーなど、そのストアのキーカラーを設定します。設定したカラーはメール本文内のボタンカラーなどに反映されます。
変更を保存する
ロゴもカラーも設定しました。

プレビューを見ると確かに変わっています。

問題なければ「保存する」を押下して完了です。
テストメールを送って確認する
設定に問題がないか、テストメールを送って確認します。
管理画面>設定>通知を開き、なんでもいいので一つメニューを開きます。
今回は「注文の確認」を開きました。
このメールはストアでお客さんが商品を買った際に、お客さんに送られる注文確認メールです。

開いたら右上の「アクション」の中にある「テストメールを送信する」を押します。

すると、アカウントのアドレスにテストメールが届きます。
内容を確認し、問題なければロゴとアクセントカラーの変更は完了です。

【関連記事はこちら】
Shopifyでの商品登録のやり方【分かりやすく解説します】 を合わせて読む >>
Shopify公式のヘルプページはこちら
メールにロゴ画像を設定やアクセントカラーを変更する方法は、Shopifyの公式ヘルプページにも解説があります。
上記のページは以下の項目から成り立っています。
- メールテンプレートにロゴを追加する
- メールテンプレートのカラーを選択する
- メールテンプレートの言語を変更する
- 特定のメールテンプレートを編集する
- 通知にカスタムメッセージを追加する
- インラインCSSを使用したスタイルメールテンプレート
- プレーンテキストのメールの自動変換
- 特定のSMSテンプレートを編集する
実際の案件では「特定のメールテンプレートを編集する」で紹介されているように、メール本文のカスタマイズをすることが多いですね。
たとえば、お客さんが商品を購入した際に自動でお客さんに送信されるメールがあるのですが、デフォルトの件名は
- ご注文内容の確認 注文番号:#XXXX
です。

これだと味気ないですよね。
ショップ名も載っていないので、迷惑メールか見間違うほどです。
そこで、件名にショップ名と購入者の名前を入れ、
- 【ショップ名】○○様ご購入ありがとうございます|注文番号:#XXXX
みたいな感じにカスタマイズしたりします。
【関連記事はこちら】
【2021年】Shopifyの最新版「ストア開設ガイド」の魅力を紹介 を合わせて読む >>
Shopifyの理解・学習に役立つ方法まとめ
Shopifyのリファレンスは基本的には英語です。自己学習をする際には言語の壁にブチあたります。不安な思いを抱えながら自己学習で時間を浪費するより、世の中の優良な教材を活用する方が良いです。
- デイトラで学ぶ
デイトラは質の高いカリキュラムと圧倒的なコスパの良さで、開校1年で受講生7000人突破したオンラインスクールです。「Shopify EC構築コース」では、HTML/CSSの基礎からWordPressのオリジナルテーマ制作までを学ぶことができます。サポート体制も充実しており、Slackでプロのエンジニアによるアドバイスやフィードバックを受けることができます。
- 本で学ぶ
「商品売るならShopify 世界標準かつ最先端のECサイト構築入門」がおすすめです。shopifyとは?という導入から、実際のストア構築方法に至るまで網羅的に情報が掲載されています。
実際に読んだ私のレビューはこちらの記事をご覧ください。
2021年くらいからShopifyの日本語教材も充実してきました。
下記の2冊もおすすめです。
- 動画で学ぶ
Udemyの「Shopifyでクライアントのストアを作る人のための講座
」がオススメです! 私も買いましたがShopifyでのサイト構築からオーナー権譲渡までを一通り知ることができます。
実際に購入した私のレビューはこちらの記事をご覧ください。
【Udemyがセール中(2022年4月13日(水)まで!】
対象コースが ¥1,700から。
2022年4月13日(水)まで!【Udemy】セール中のShopifyの講座一覧を見る >>
まとめ
この記事のポイントをまとめます。
ストアから送るメールに自社のロゴを設定する方法は以下です。
・管理画面>設定>通知>カスタマイズ のメニューから変更可能
・ロゴ画像と一緒にカラー(メール内のボタンなどのカラー)も変更できる
・正しく設定できているかは「テストメール」を送って確認する
今回の記事はここまでです。