>> 【4万文字で解説】Shopifyオンラインスクールまとめ

Shopifyの無料テーマDebut(デビュー)を実際に使ってみた感想

Shopify テーマ Debut(デビュー) テーマ

Shopify(ショッピファイ)でネットショップを作ろうと思っている。
無料テーマのDebut(デビュー)はどんな特徴があるのか知りたい。
ネットで「おすすめテーマ○選!」とかの記事はあるけど、実際に使った感想が載っておらず、参考にならなくて困っている。

こんなことを考えている方へ。

この記事のポイントは以下です。

・実際に使ってみて分かったDebut(デビュー)の良い点、いまいちな点、このテーマを使うのにおすすめの人をまとめ
・Debut(デビュー)は2022年では非推奨。後継テーマのDAWN(ドーン)を使いましょう

Shopify飯店

Shopify飯店

\当サイトのおすすめ記事はこちら👇/

■■Shopifyを学ぼう■■

人気記事 4万文字で徹底解説!Shopifyおすすめスクールまとめ!🏫
人気記事 1.5万文字でデイトラShopifyコース!を徹底解説!📺
人気記事 Shopifyのおすすめ学習方法まとめ!👩‍💻
人気記事 筆者の経験談!独学ロードマップ決定版!🖥
人気記事 Shopifyを学べるおすすめの書籍まとめ!📚
人気記事 日本語のみを厳選!おすすめのUdemy動画教材🎦
人気記事 コピペでOK!カスタマイズパーツ販売中📝
【この記事は2021年1月時点の情報です】
無料テーマのDebutは、2022年10月時点でShopifyで非推奨です。昔はあったのですが、2021年夏頃の大幅アップデートで消えました。かわりに「DAWN(ドーン)」という後継テーマがあります。これもシンプルで使いやすいです。
・Dawnのテーマ – ECサイトのテンプレート – Shopify
【2022年11月18日追記:Debut(デビュー)の公式デモサイトが存在しなくなりました】
ついに、Debut(デビュー)の公式デモサイトが存在しなくなりました。新規のダウンロードは随分前からできませんでしたが、デモサイトも消えました。今後はDawn(ドーン)を使用しましょう。

 

スポンサーリンク

Shopifyの無料テーマDebut(デビュー)を実際に使ってみた感想

Shopify テーマ Debut(デビュー)

Debut(デビュー)は無料で使えるテーマです。

Debut(デビュー)は食品系のECの制作で使用しました。

オリジナルデザインを作成して、がっつりカスタマイズ&コーディングをした案件でした。外部アプリのカスタムフィールドを用いて、ユーザー更新を可能にしながらもデザイン性を重視しました。

【メタフィールドについて】
制作当時の2020年春〜秋頃は、まだShopify純正の「メタフィールド」がリリースされていませんでした。そのため、外部アプリのカスタムフィールドを使って、ユーザー側で更新可能なフィールドを作ったりしていました。いまはメタフィールドがあるので、凄く作りやすいです。
・メタフィールド – Shopify ヘルプセンター

 

Debut(デビュー)の良い点

Debut(デビュー)の良い点は以下です。

・無料
・シンプル
・言語と通貨切替が標準仕様
・リファレンスが豊富

無料で使えるのは嬉しいです。有料テーマはだいたい$200USDくらいしますからね。とはいえ、有料テーマは機能が充実していますし、デザインも洗練されています。どっちを取るかです。

【2022年時点では有料テーマは〜$320USDくらい】
2020年当時の有料テーマの価格は$200USDくらいでした。ただ、「Online Store 2.0」になってから結構値上がりして、$320USDくらいになっています。もちろん、その分機能は強化されました。

Debut(デビュー)のデザインはシンプルです。トンマナは白と黒が基調。ファーストビューにはスライダーを設定できるので、入れる写真でサイトの雰囲気はガラっと変わります。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

ファーストビューのスライダーは動きや速さを変えることもできます。動きは「スライド」か「フェード」が選べます。画像が切り替わるスピードも編集できます。案件では5秒くらいで切り替わるフェードで設定しました。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

Debut(デビュー)には、言語切替メニューと通貨切替メニューが標準で搭載されています。他のテーマにはついていない事が多く、アプリを導入して対応していました。今回の案件は多言語&多通貨対応だったので、重宝しました。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

【2022年時点では、ほとんどのテーマに言語切替・通貨切替のセレクタが付いている】
現在はほとんどのテーマに言語切替・通貨切替が付いています。管理画面にも「マーケット」の項目が追加され、よりグローバルに販売を展開しやすくなりました。

また、公式のヘルプが他と比べて充実しています。デフォルトテーマなので、マニュアルにはDebut(デビュー)を例とした操作方法がよく紹介されています。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

 

Debut(デビュー)のイマイチな点

Debut(デビュー)のイマイチな点は以下です。

・デフォルトのままだとちょっとダサいデザイン
・ハンバーガーメニューの動きが微妙(好みですが)
・パンくずリストが標準で付いていない
・商品詳細にのメイン画像にスライダーがない
・FAQ用のテンプレートがない

無料で使えるデフォルトテーマなので、デザインがちょっと野暮ったいです。ボタンやバッジデザイン、フォントあたりが気になります。私のようにオリジナルデザインでカスタマイズするならともかく、そのまま使うには微妙です。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

ハンバーガーメニューの動きがいまいちです。上から下にスーっと降りてくる(その際は下のコンテンツを押し下げる)動きなのですが、デザインによっては合わないです。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

スマホ時のヘッダーも固定されないので、UI的にもいまいちです。なので、ハンバーガーメニュー押下で全画面表示+ヘッダー固定にカスタマイズして使いました。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

パンくずリストは標準で付いていません。有料テーマには付いている事が多いです。仕方がないので、公式ヘルプを参照して実装しました。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

商品詳細には画像スライダーの機能がありません。正確にはサムネイルの方にはスライダーが付いていて、メイン画像の方にはスライダーがありません。要件でメイン画像側をスライダーにする必要があったので、カスタマイズで対応しました。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

有料テーマの中には、FAQ用やショッピングガイド用に「アコーディオン形式でFAQを書けるテンプレート」が入っている事があります。

管理画面からノーコードで「Q」と「A」を書けるので便利です。Debut(デビュー)にはそうした便利なテンプレートがないので、自作する必要があります。

何もカスタマイズしなければ、以下のようなシンプルなページになります。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

 

スポンサーリンク

Shopifyの無料テーマDebut(デビュー)がオススメな人

Shopifyの無料テーマdebut(デビュー)がおすすめなのは以下の人です。

・なによりシンプルが好き
・とりあえず無料で始めたい
・めちゃくちゃカスタマイズしたい

シンプルが好きで、とりあえず無料で始めたい、という人にはお勧めです。ただし機能が乏しいので、色々やろうとするとアプリ導入かカスタマイズが必須です。

シンプルなのでカスタマイズはしやすいです。ブレイクポイントの指定の仕方がちょっと特殊で読み解くのに苦労しました。ちなみにCSSはSCSSで書かれています。

【2022年時点でShopifyテーマでSCSSは非推奨です】
2020年くらいまではShopifyのテーマは公式も含め、SCSSもしくはscss.liquidで記述されていました。私がDebutを使った2020年春〜秋頃もscssでの記述でした。しかし、現在ではテーマの高速化の観点からSCSSは非推奨です。

 

スポンサーリンク

コードのカスタマイズを考えないのならば、有料テーマがおすすめ

シンプルなテーマをめちゃくちゃカスタマイズして使うとか、予算がないとか、まずは手軽に無料で始めたい、という場合を除いたら有料テーマを買った方がいいです。

先に挙げたパンくずリストの実装も、検索結果のコントロールも、商品詳細画面のスライダーも有料テーマなら管理画面からノーコードで変えられることが多いです。

実際、私が別の案件で使用したAtlantic(アトランティック)というテーマは、管理画面から変更ができました。

 

スポンサーリンク

2022年時点でDebut(デビュー)は非推奨のテーマ

2022年時点でDebut(デビュー)は非推奨です。

2021年夏頃の大幅アップデート「Online Store 2.0」を期に、後継テーマのDAWN(ドーン)に世代交代しました。

現在、Debut(デビュー)のデモページに行くと、以下のように非推奨であるメッセージが表示されます。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

大幅アップデート「Online Store 2.0」に伴うテーマへの影響は、以下のヘルプページにも記載があります。

Shopify テーマ Debut(デビュー)

テーマアーキテクチャのバージョン
Shopifyは、2021年7月にOnline Store 2.0という新しいテーマアーキテクチャをリリースしました。以前のアーキテクチャを使用するテーマは、以前のテーマと呼ばれます。以前のテーマには、セクション対応タイプとセクション非対応タイプの2種類があります。テーマアーキテクチャのバージョンによって、テーマを構成するファイルタイプ、テーマをカスタマイズする方法、アプリをテーマに統合する方法が異なります。使用するテーマアーキテクチャのバージョンによっては、Shopifyの新しい機能を利用できることもあります。

Shopifyでは、いくつかの無料のOnline Store 2.0テーマを提供しており、それぞれが異なる見た目と雰囲気のデザインになっています。OS2.0テーマについての詳細を確認するか、テーマストアでOnline Store 2.0と互換性のあるテーマをご覧ください。

また、テーマアーキテクチャのバージョンによって、Online Store 2.0テーマでのみリリースされる新しいShopify機能にアクセスできるかが決まります。

 

スポンサーリンク

テーマDebut(デビュー)は現在はもう使用できない? いえ、普通に使えます

安心してください。

使えます。

実際に私が、2020年〜2021年春にかけて作成したサイトのうちいくつかは、Debut(デビュー)を使っていました。

2022年の現在、それらのうちの一部は必要に応じて「Online Store 2.0」に移行していますが、基本的には当時のままずっと使っています。

 

スポンサーリンク

後継の無料テーマ「DAWN(ドーン)」もいい感じ

Shopify テーマ Debut(デビュー)

Debut(デビュー)の後継は、DAWN(ドーン)というテーマです。Debutもそうでしたが、このテーマもシンプルで癖がなく使いやすいです。

私の場合、

・LiquidやJSONのカスタマイズが多い時
・アプリを多く入れる必要があるとき
・オリジナルデザインでストアをコーディングする時

といった時は、主にDAWN(ドーン)を使います。

癖がなくカスタマイズしやすいのと、公式のデフォルトテーマなのでサードパーティのアプリの挙動も安定しているためです。

ちなみに、有料テーマでは「Impulse(インパルス)」を使うことが多いです。

 

スポンサーリンク

参考:Shopifyを学ぶ方法まとめ|オンラインスクール・本・動画

Shopifyを本格的に学ぶためにはネットの情報だけは足りません。
そこで、仕事でShopifyを扱っている筆者が、おすすめの学習方法をまとめました。

オンラインスクール、本(参考書)、動画教材(Udemy)を活用して、効果的に学習しましょう。思い切って有料の教材を買って体系的に学ぶことで、操作に悩む時間が減りますし、より高度なカスタマイズや提案ができるようになり、仕事の幅が広がります。

\当サイトのおすすめ記事はこちら👇/

■■Shopifyを学ぼう■■

人気記事 4万文字で徹底解説!Shopifyおすすめスクールまとめ!🏫
人気記事 1.5万文字でデイトラShopifyコース!を徹底解説!📺
人気記事 Shopifyのおすすめ学習方法まとめ!👩‍💻
人気記事 筆者の経験談!独学ロードマップ決定版!🖥
人気記事 Shopifyを学べるおすすめの書籍まとめ!📚
人気記事 日本語のみを厳選!おすすめのUdemy動画教材🎦
人気記事 コピペでOK!カスタマイズパーツ販売中📝

\初回購入で最大90%OFF👇/

■■Udemyは初回購入がお得■■

Udemy Shopify
Point Udemyは初回購入がお得!
Point 通常1万〜2万円の商品が80%OFF〜90%OFF程度の値段で購入できる!
Point ランチ1回分の値段でShopifyを学べます!

 

スポンサーリンク

まとめ

この記事のポイントをまとめます。

本記事では、Shopifyの無料テーマDebut(デビュー)を実際に使ってみた感想をまとめました。無料で癖のない使いやすいテーマです。

シンプルが好きで、とりあえず無料で始めたい、という人にはお勧めです。ただし機能が乏しいので、色々やろうとするとアプリ導入かカスタマイズが必須です。

良い点とイマイチな点は以下です。

【良い点】
・無料
・シンプル
・言語と通貨切替が標準仕様
・リファレンスが豊富
【イマイチな点】
・デフォルトのままだとちょっとダサいデザイン
・ハンバーガーメニューの動きが微妙(好みですが)
・パンくずリストが標準で付いていない
・商品詳細にのメイン画像にスライダーがない
・FAQ用のテンプレートがない

今回の記事はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました