
Shopifyの公式マニュアルについて知りたい。
開店までの手順が載っている「ストア開設ガイド」みたいなものがあれば嬉しい。
あと、他にも有益な資料やshopify学習にオススメの参考書があれば知りたい。
こんなことを考えている方へ。
この記事のポイントは以下です。
・2021年1月にパワーアップした公式の「ストア開設ガイド」の紹介
・Shopifyの有益レポート「Eコマースの未来」の紹介
・Shopifyへの理解を深めるのにオススメの参考書がわかる
この記事を書いている私は大阪在住のweb制作フリーランスです。
東証一部のEC企業で5年勤務した後、フリーランスに転向しました。現在はウェブサイトを作ったり、ECサイトを作ったり、サイト分析をしたり、ブログを書いたりして生活しています。
最近、Shopifyの仕事が増えてきました。
【2021年】Shopifyの最新版「ストア開設ガイド」の魅力を紹介

最新版の「ストア開設ガイド」が登場しました。
ダウンロードはこちら。
目次はこちら。
- 第1章 ストアを作って商品登録をしよう
- 第2章 テーマを編集しよう
- 第3章 ストアの裏側を設定しよう
- 第4章 開店準備をしよう
- 第5章 応用編

Shopifyってなんぞ?
Shopifyって何ができるの?
Shopifyでどうやってサイト作るの?
という人におすすめ。

Shopifyで作ったサイトの事例が知りたい!
という方は当ブログのこちらの記事をご覧ください。
思い返せば2020年の5月。
はじめて仕事でShopifyでサイト構築をすることになり、旧版の「ストア開設ガイド」を読み漁った記憶があります。
当時は今に比べて情報も少なかったため、英語のサポートに問い合わせたり、Google翻訳を使ってコミュニティに投稿したりしていました。
現状は少しずつ好転していって、日本語のレファレンスも増えてきました。
最新版「ストア開設ガイド」のポイントは以下。
旧版の「ストア開設ガイド」にもありましたが、やはりショップインタビューは面白いですね。実際にサイトを運営している方の話を聞ける機会ってそうないので。
Shopifyは2020年の秋頃に管理画面のUIが変わりました。マニュアルの画像も新デザインに変わっています。
アプリ紹介もリニューアルされました。日本向けのアプリも増えてきて、情報が更新されています。
「のしオプション」というアプリが紹介されているのですが、凄い。日本のECには必須の機能ですね。しかも無料。
Shopifyの有益レポート「Eコマースの未来」
昨年末にShopify公式が出した「コマースの未来:Shopifyの調査からわかったコロナ禍における日本の消費者の購買傾向」は超有益レポートです。
ダウンロードはこちら。
これを無料で読めるのが凄い。
2020年のコロナ禍のEC動向を総括して、コマースの未来を描いています。
そのポイントは以下。
2020年はECが伸びましたね。
Shopifyに限らずBASEやショップサーブを使ったECの仕事が増えました。
前職はEC企業だったのですが、元同期の話を聞くと売上は昨対で大きく伸びたそうです。
futureshop(フューチャーショップ)のECレポートも面白い
futureshop(フューチャーショップ)のECレポートも面白いので紹介します。
- 業種別モバイル化率
- 平均注文額(デバイス差)
- 曜日・デバイス別購入状況(件数)
など17の指標で、その年のEC動向を総括しています。
ダウンロードはこちら。
2019年版は2020年の4月に公開されました。
なので、2020年版は2021年の春くらいですかね。
楽しみです。
Shopifyでのサイト構築を学ぶのにオススメな参考書

2020年12月16日に発売された「商品売るならShopify 世界標準かつ最先端のECサイト構築入門」はおすすめです。
shopifyは日本語のレファレンスが少なく、独学しようとすると大変です。ただ、少しずつですが日本語の関連書籍も増えてきました。
ネットで調べたり、shopifyサポートに直接質問したりして学ぶこともできますが、知識にムラが出たり、そもそも正しい情報でなかったり、というリスクもあります。
なので、手元に一冊、shopifyのガイドを置いておくと安心です。その点で「商品売るならShopify 世界標準かつ最先端のECサイト構築入門」はおすすめ。
私も買いましたが「shopifyとは?」という導入から、実際のストア構築方法に至るまで網羅的に情報が掲載されています。
shopifyが他のECカートと違う点や国内の成功事例、運用上のあるあるトラブル、技術的なサポート情報まで掲載されています。

これからshopifyに関わってみたい!

shopify一通り分かっているけれど、抜けてる部分がないか確認したい!
という方におすすめです。
Shopifyで14日間の無料体験をはじめる

・登録にあたってはクレジットカードは不要
・必要なのはメールアドレスだけ
・14日間を過ぎたらサイトは凍結。自動で請求は発生しない
・無料体験中に構築したサイトは本契約後もそのまま使用可能
・無料体験期間中に正式契約しても、無料体験期間が終了するまで月額料金が請求されることはない
まとめ
この記事のポイントをまとめます。
最新版の「ストア開設ガイド」のダウンロードはこちら。

Shopifyってなんぞ?
Shopifyって何ができるの?
Shopifyでどうやってサイト作るの?
という人におすすめです。
Shopifyをもっと知りたい方は、当ブログの以下の記事をご覧ください。
今回の記事はここまでです。