はじめまして。
大阪を中心にweb制作フリーランスとして仕事をしているhiroと申します。
名前 | hiro |
仕事 | デザイン、コーディング、EC構築、コンサル(分析〜提案)、サイト保守ほか |
趣味 | 美味しいご飯とお酒、一人旅、ブログを書くこと |
年齢 | もうすぐ30代 |
拠点 | 大阪 |
現在は企業に週の半分常駐して仕事をしています。残りの半分で個人の仕事を請け負っています。
趣味でブログをいくつか運営しており、このブログはその中のひとつです。ブログの収益も少しずつ増えてきて、収入源の一部になっています。
会社員時代
2020年の2月までは会社員として働いていました。
前職はECの会社でして、入社当初は分析をメインに行っていました。分析ツールというとGA(Google Analytics)が一般的ですが、当時の会社はAA(Adobe Analytics)を使用していました。
年次が上がるにつれ、分析以外にも色々と経験しました。
話せばキリがないのですが、サイズレコメンドのサービスに携わったり、
システム導入時の要件定義・運用設計に関わったりしました。
自社サイトのABテストに関わったりもして、とにかく色々と経験させてもらいました。
会社員からフリーランスへ
2020年3月にフリーランスに転向しました。
私の会社では、次のステップで独立を選択する人はほとんどいなかったため、少し不安もありました。
ですが「チャレンジしたい」「自分で稼ぐ力を身につけて、人生の選択肢を増やしたい」という思いからフリーランスになることを決意しました。
とはいえ、スキル的に不安もあったのでデザイン・コーディングを学習しました。すでに持っていたECスキルにプラスオンさせた形です。
現在はフリーランスとして活動中
そんなこんなで、2020年はフリーランス1年目の年になりました。
デザイン・コーディングだけでなく、前職の経験も活かしながら幅広く仕事をさせてもらっています。
ヒアリング〜要件定義〜企画〜デザイン〜撮影・ライティング〜コーディング〜保守〜分析・アクション提案。丸っと担当させてもらえる案件も増えてきました。
基本的なビジネスマナー、契約、各種交渉などは、会社員経験が非常に活きます。新卒でいきなりフリーランスだったらシンドかったですね。
趣味のブログについて
ブログが好きでいくつか運営しています。
hiroblog(本ブログ)では、ECやWeb制作、フリーランスの情報を発信する予定です。近々、Works(実績)も掲載予定です。
「アジアを一人で旅してみたら」は私の旅行の記録です。主に東南アジアの旅情報を発信しています。
おわりに
運営者情報をまとめます。
名前 | hiro |
仕事 | デザイン、コーディング、EC構築、コンサル(分析〜提案)、サイト保守ほか |
趣味 | 美味しいご飯とお酒、一人旅、ブログを書くこと |
年齢 | もうすぐ30代 |
拠点 | 大阪 |
※問い合わせフォームは準備中です。
今回の記事はここまでです。