
Google AdSense(アドセンス)の管理画面に急に「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と表示されて困っている。広告が停止されたら困るので対処法を教えて欲しい。
こんなことを考えている方へ。
この記事のポイントは以下です。
Google AdSense(アドセンス)で「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と出た時の対処法
この記事を書いている私は大阪在住のフリーランスです。
東証一部のEC企業で5年勤務した後、フリーランスに転向しました。現在はウェブサイトやECサイトを作ったり、サイト分析をしたり、PMOとして開発案件に参画したり、ブログを書いたりして生活しています。
【AdSense】「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」の対処法
ある日、Google AdSenseを開くと「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」という表示が出ていました。

「詳細」を押すとGoogleの公式ヘルプに飛びます。
このヘルプページでads.txtファイルについて詳しく説明されています。
広告枠の管理
ads.txt に関するガイド・・・・・・サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
https://support.google.com/adsense/answer/7532444?hl=ja
では、手順に従ってサクッと対処します。
作業は非常に簡単。
所要時間は5分程度です。
まず「今すぐ修正」を押下します。

「1 つのサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する」というメッセージの下部にある「ダウンロード」を押下します。

すると、必要なファイルをダウンロードできます。
ちなみにads.txtのファイルの中はこのようになっています。pub-0000000000000000 となっている箇所には自分のサイト運営者 ID が入ります。

あとはこのads.txtファイルを、自分のサイトのルートディレクトリにアップロードするだけです。
ルートディレクトリとは「一番上の階層」のことです。契約サーバーによって異なります。
主要なサーバーのルートディレクトリは以下です。
- エックスサーバーの場合・・・「public_html」の直下
- さくらサーバーの場合・・・「www」の直下
- mixhostの場合・・・「public_html」の直下
私はエックスサーバーを使用しているので、エックスサーバーを例に取って説明します。
FTPソフトで契約しているサーバーにアクセスし、エックスサーバーのルートディレクトリである「public_html」を開きます。

その中にads.txtファイルをアップロードすればOKです。
入れた状態はこちら。

これで作業は完了です。
「変更が反映されるまで数日かかる場合があります。」と記載されている通り、反映までは時間がかかります。
ブログのアクセス・収益が伸び悩んだら読む本はこちら
ブログのアクセス・収益が伸び悩んだら読む本をまとめました。
正直ネットの情報だけでも十分ですが、書籍化されている”プロのノウハウ”を頭に入れておくだけで、視野が広がります。
1冊1,000円〜2,000円ほどです。
「どうしよう…」と悩んでる時間ももったいないので、サクっと買って読んで実践しましょう。

文章を構造的に書くための方法を解説しています。いきなり記事を書こうとして挫折している方はこちら。
SEOに強いライティングのノウハウを学べる本です。たくさん記事を書いているのになぜか順位が上がらない&アクセスが増えない方はこちら。

とあるアフィリエイトサービスの「中の人」が結果の出る収益化方法を解説しています。アクセスはあるのに収益が増えない方はこちら。
まとめ
この記事のポイントをまとめます。
Google AdSense(アドセンス)の管理画面に急に「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と表示された場合の対処法はこちらです。
- Google AdSenseの管理画面からads.txt ファイルをダウンロード
- ルートディレクトリにads.txt ファイルをアップロード
今回の記事はここまです。