
・Shopifyを使ってビジネスを始めたいから、そのイロハを知りたい!
・なぜいまShopifyがこんなにも選ばれているの?
・他のECカートサービスとの違い&強みは何なの?
・Shopifyで成功している国内事例を知りたい!
こんなことを考えている方はいませんか?
「商品売るならShopify 世界標準かつ最先端のECサイト構築入門」はその悩みを解決してくれるおすすめの本です。
著者は株式会社フルバランス代表取締役の角間実氏。「Shopifyエキスパート」として、ストア構築・各種講演・アプリ開発を行っている方です。
【世界最大規模のECプラットフォーム「Shopify」日本初の解説書】
Shopifyでビジネスを始める人が最初に読む本。世界標準かつ最先端のECサイト構築入門。D2D時代の主役となるShopifyを完全攻略。国内の成功事例も徹底解剖。
この記事を書いている私は大阪在住のweb制作フリーランスです。
東証一部のEC企業で5年勤務した後、フリーランスに転向しました。現在はウェブサイトを作ったり、ECサイトを作ったり、サイト分析をしたり、ブログを書いたりして生活しています。
最近仕事でShopifyを扱うことが増えてきました。
本の要点まとめ – 3つ
参考になったポイントを抜粋 – 10個
読んでいた気になったポイントや参考になったポイントを10個抜き出しました。
・太字で斜体の部分が本書からの引用
・その下が私のコメント
・カッコ( )内は該当するページナンバー
この機能拡張ができるというのが魅力的です。無料・有料のアプリを使って好きな時にサイトを拡張できます。まずは最低限の機能でローンチして、徐々に増やしていく方法がおすすめです。
ここ2〜3年で日本での知名度が一気に上昇しました。利用者が増えるにつれてレファレンスも増えて、少しずつ日本語対応も進んでいます。
顧客情報を獲得・活用できる点が自社サイト構築の最大のメリットです。一方で集客は非常に大変です。顧客マーケティング云々の前に集客できずに売上が立たない可能性もあります。広告活用、SNS活用、定期的で良質なコンテンツ発信(ブログなど)は必須になります。
①インフルエンサーほか投稿者からの影響で商品を購入してもらえる
②利用シーンや活用アイディアなど「モノ」ではなく「コト」に特化した訴求ができる
③広告費の削減(p.45)
インスタのフィード表示やインスタショッピングとの連携。Shopifyとインスタを連携するアプリがリリースされています。私も案件でよく使っています。
たしかに魅力的なデザインが多いです。ただ一方で日本のECサイトではあまり見ないデザインもあります。日本国内のユーザーにとって馴染みのないUIだと、CVRに影響が出ます。テーマ選定は慎重に。
この部分は本当に共感しました。Shopifyなら本気を出せば数日でストアをオープンできます。まずは事業をスタートさせて、事業の成長速度に鑑みながらデザイン性の向上・機能の拡張を図っていくべきと考えています。
これは、Shopify活用事例のインタビューの中で、スニーカー販売のサイトを運営されている方のコメントです。①コストと②拡張性は魅力的ですが、③のキャッシュの回転速度も他のASPにはない魅力があります。売上の振込は最短で一週間ごと。超早いですよね。
外部アプリを入れると不具合の危険があるのはWordPressと同じです。私はliquidカスタマイズで完結できるなら、できるだけアプリは使わないようにしています。
BASEのサイト構築も経験がありますが、Shopifyの管理画面に比べると相当シンプルです。できることが限られていて、シンプルでいい。「とりあえずネットショップを始めたい」「売れるかどうか分からない」「ネットがそこまで得意でない」方はBASEの方が選択肢に入るかと。
Shopifyとの付き合い方はまさにこの一文にまとめられていると感じました。デザインやコーディングに時間をかけずに、まずはサイトをオープンする。そして、事業の拡大とともにカスタマイズやアプリの導入を行っていく。
実践ポイント – 3つ
本書を読んで、今後自分の生活や仕事に活かしたいポイントを3つまとめました。
著者について
角間 実(かくま みのる) |
・デザインエンジニア/IT事業創造コンサルタント ・株式会社フルバランス代表取締役 ・Shopify公認エキスパート ・Shopifyエキスパートとして、各種講演、ネットストアの企画・制作事業、Shopify独自・公式アプリ開発を進めている |
本の基本情報
書籍名 | 商品売るならShopify 世界標準かつ最先端のECサイト構築入門 |
著者 | 角間実(かくまみのる) |
出版社 | フォレスト出版 |
出版日 | 2020/12/16 |
本の長さ | 224ページ |
目次 | 第1章 なぜ、今Shopifyが選ばれるのか 第2章 Shopifyだからこそできること 第3章 Shopify活用事例(ロングインタビュー編) 第4章 Shopify活用事例(回答編) 第5章 さっそくShopifyでストアを作ろう! ――超簡単ECサイト構築法 第6章 Shopifyサイト構築におけるトラブル“あるある”解決集 巻末付録 Shopify とECサイト制作用語集 |
まとめ
この記事のポイントをまとめます。
「商品売るならShopify 世界標準かつ最先端のECサイト構築入門」は、以下を考えている人におすすめの本です。

・Shopifyを使ってビジネスを始めたいから、そのイロハを知りたい!
・なぜいまShopifyがこんなにも選ばれているの?
・他のECカートサービスとの違い&強みは何なの?
・Shopifyで成功している国内事例を知りたい!
本の概要は以下です。
【世界最大規模のECプラットフォーム「Shopify」日本初の解説書】
Shopifyでビジネスを始める人が最初に読む本。世界標準かつ最先端のECサイト構築入門。D2D時代の主役となるShopifyを完全攻略。国内の成功事例も徹底解剖。
今回の記事はここまでです。